Teams チャットを時間指定して予約送信する方法

Teams チャットでメッセージを送信する際に、日時指定して予約送信できる「スケジュールされた時刻に送信」機能が追加されました。

早速その機能の使い方を確認してみたいと思います。バージョンアップには個人差があるため、まだ表示されないという方はもう少し待つか、Teamsを一度再インストールしてみてください。

使用するにあたっての注意点

チャットのみ

現在は、チャットでのみ使用できるようです。グループチャットでも可能です。

重要・緊急とは併用して使用できない

配信オプションにある「重要」「緊急」と併用で使用することはできず、「標準」で送信する場合にのみ使用することができます。

配信オプション

 

使用する手順

「スケジュールされた時刻に送信」を表示

該当のチャットを表示し、メッセージ入力欄にある「送信」ボタンを右クリックしますと「スケジュールされた時刻に送信」が表示されます。

スケジュールされた時刻に送信

日付・時間を選択

日付をクリックすると、いつメッセージを送信するかを選択することができます。
現在は、次の日~1週間の中から選択することができます。

スケジュールされた時刻に送信_日付

 

時間をクリックすると、日付と同じようにいつメッセージを送信するかを
「8:00」「8:30」・・・と30分単位で選択することができます。

スケジュールされた時刻に送信_時刻

 

予約送信するメッセージ内容を入力

予約送信する日付・時間の選択が完了したら、「スケジュールされた時刻に送信」をクリックします。

スケジュールされた時刻に送信

 

メッセージ入力欄の上部に配信する時刻が表示されます。メッセージ内容を確認して、「送信」ボタンをクリックして完了です。

スケジュールされた時刻に送信

 

下記のようにメッセージを予約送信することができました。

スケジュールされた時刻に送信

 

予約送信の取り消し・編集

予約送信を取り消したい・予約送信する時刻やメッセージ内容を変更したいといった場合のやり方は2種類あります。

予約送信を完了していない場合

まだ予約送信を完了していない場合は、メッセージ入力欄の上部に表示される青文字の部分をクリックすると、時刻を変更・取り消しすることができます。

スケジュールされた時刻に送信

 

予約送信を完了している場合

既に予約送信を完了している場合は、予約送信したメッセージにカーソルをあてると「・・・」が表示されます。「編集」をクリックすると、予約送信を完了していない場合と同じように時刻を変更することができます。

スケジュールされた時刻に送信

 

まとめ

案内・周知やリマインドのチャットなどを送るときにメッセージを予約送信できるの良いですね。

チャネルでも使用できるようになると、より便利に使用できそうです!

皆様もぜひお試しいただき、ご使用ください。

 

株式会社みどりデジタルサポートでは、Teams・Excel・RPA(PowerAutomate)などの使い方研修を行っております。 ご興味のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。

\今なら研修費用に助成金が使えます!/

研修に関するお問い合わせはこちら

新人研修にも助成金が使えます

Teamsでのコミュニケーションをスムーズに!Teamsの使い方がよく分かるおすすめ本です!