Teamsを活用していると徐々に所属するチームが増え、該当のチームが見つからない・分かりづらいといったことや自分のプロフィールアイコンを顔写真に変更したいといったことはありませんか。
この記事では、チームのアイコン・自分のプロフィールアイコンを変更する方法をご紹介します。
目次
チームのアイコンの変更
アイコン変更のメリット
デフォルトでは、適当な色が決められ中央にチームの頭文字が表示されます。チームが多くなるとアイコンの色が重複する場合もあります。
しかし変更することによって、アイコンを見て該当のチームがすぐ判断できるため、素早いスムーズな連絡ができます。
変更方法
1.該当のチームにある「・・・(その他のオプション)」「チームを管理」をクリックします。
2.上部のアイコンにカーソルをあてるとペンマークが表示されますので、ペンマークをクリックします。
3.「画像をアップロード」より変更したい画像ファイルを選択して保存で完了です。
自分のプロフィールアイコンの変更
アイコン変更のメリット
デフォルトでは、適当な色が決められ名前のイニシャルや姓・名の最初の文字が表示されます。
プロフィールアイコンを顔写真にしておくことで、複数人所属するグループチャットやチャネル内で誰の発言なのかがすぐに判断することができます。
変更方法
1.右上にあるアイコン近くをクリックし、プロフィールアイコンにカーソルをあてるとカメラマークが表示されますので、クリックします。
2.「画像をアップロード」より変更したい画像ファイルを選択して保存で完了です。
設定後に反映されない場合
設定したにもかからわず反映されない場合には、Teamsを再起動してみてください。
起動タスク一覧を開く
Windows右下にある起動タスク一覧を△をクリックして開きます。
Teamsを終了
Teamsを右クリックして終了します。
まとめ
チームのアイコンやプロフィールアイコンの変更方法は、手順も少なく簡単にできますので、おすすめです。
変更設定して、チームを探す手間を省き、連絡のやり取りを円滑にしましょう。
株式会社みどりデジタルサポートでは、Teams・Excel・RPA(PowerAutomate)などの使い方研修を行っております。 ご興味のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。
\今なら研修費用に助成金が使えます!/
新人研修にも助成金が使えます
Teamsでのコミュニケーションをスムーズに!Teamsの使い方がよく分かるおすすめ本です!