【Word・Excel・PPT】スクリーンショットを直接撮れる機能

Word・Excel・PowerPointで資料を作成中に、スクリーンショットをいちいち保存するのが面倒だな…と感じたことはありませんか?

そんな方におすすめしたいのが、手軽に使えるスクリーンショットの直接挿入機能です。

今回は、このスクリーンショットを直接撮って挿入する方法をご紹介いたします。

目次

スクリーンショットの直接挿入機能

STEP
挿入タブのスクリーンショットをクリック

Word・Excel・PowerPointの画面上部の挿入タブをクリックし、スクリーンショットをクリックします。

STEP
ウィンドウを選択

使用できるウィンドウに、現在開いているウィンドウの一覧が表示されます。

この中から、撮りたいウィンドウをクリックして選択します。

STEP
範囲を調節

選択したウィンドウ全体がスクリーンショットされ挿入されますので、もしウィンドウ内の一部だけを使用したい場合は、範囲を調節していきます。

スクリーンショットが挿入された時点で、自動で図の形式タブが表示されます。

その中のトリミングをクリックし、枠を動かして範囲を調節します。

これで、資料へスクリーンショットを直接入れることができました!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

作成中の資料から移動してわざわざスクリーンショットを撮り貼り付けていく作業は意外と手間がかかります。

今回ご紹介したWord、Excel、PowerPointの挿入タブからスクリーンショットを撮る機能を使えば、その面倒な手間を省けストレスも軽減できると思いますので、ぜひお試しください!


業務効率化・補助金情報をお届け/

みどりデジタルサポートでは、Microsoft製品のExcel、PowerAutomate、PowerQuery、PowerBIといった製品の使い方・活用研修、業務に使えるChatGPTの使い方研修などを行っています。

ご興味のある方やご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次