Teamsで保存しているファイルをプロジェクト関係者に確認してほしいといったときチャネルに追加するほどプロジェクトには関わりない、このファイルだけを共有したいということはありませんか。
今回はチャネルに保存しているファイルをチャネルに所属していないユーザーでも確認することができる”アクセス許可の管理”設定についてご紹介します。
アクセス許可の管理とは
”アクセス許可の管理”とはファイルやフォルダを閲覧・編集できるユーザーを設定できる機能です。
主にチャネルに属しているユーザーは全てのファイルを閲覧・編集することが可能ですが、チャネルに所属していないユーザーでもアクセス許可を付与することで閲覧・編集することが出来ます。
アクセス許可の管理の設定
”アクセス許可の管理”をクリック
該当ファイルまたはフォルダの”・・・”から”アクセス許可の管理”をクリックします。

ユーザーを追加
直接アクセスに現時点ではチーム・チャネルのメンバーのみが閲覧できる設定になっていますが、「+」からユーザーを追加することが出来ます。

ユーザーのアクセスを許可
追加したいユーザーのメールアドレスを入力し、”アクセスを許可”をクリックします。

まとめ
ユーザーをチャネルに追加してファイル共有する以外にもアクセス許可を付与することで、特定のファイルやフォルダを共有することができます。ぜひご活用ください。
デジタルサポートでは、Teamsを使った会計データのやり取り等を行っています。 ご興味のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。
Teamsでのコミュニケーションをスムーズに!Teamsの使い方がよく分かるおすすめ本です!
リンク