PowerBI折れ線グラフのタイトルなどの書式を変更するやり方をご紹介します。
下記の折れ線グラフは、あるサイトの表示回数とクリック数を日付順に並べたグラフです。
X軸に「日付」、Y軸に「表示回数」、第2Y軸に「クリック数」を挿入すると、グラフのタイトルなどが自動的に表示されます。しかしそのままだと何のグラフなのかが理解しにくいため、次の①~⑤の書式を変更して分かりやすいグラフにしましょう。

タイトル
まずは、①にあたるグラフのタイトルを変更します。タイトルを変更する手順は下記のとおりです。
文字の大きさ、色などもここから変更することができます。
1.資格化
2.ビジュアルの書式設定
3.全般
4.タイトル
5.テキスト

凡例
②の折れ線グラフの凡例を変更します。凡例の表示を変更する手順は下記のとおりです。
1.視覚化
2.ビジュアルのビルド
3.Y軸(または第2Y軸)をダブルクリックして変更

また、凡例の表示場所や何色を示すかのマーカーのスタイルを変更することも可能です。
1.視覚化
2.ビジュアルの書式設定
3.ビジュアル
4.凡例

Y軸ラベル
③、④のグラフ左右に表示される軸ラベルを変更します。
②の凡例を変更すると、③、④も同じようにタイトルは変更されますが、軸ラベルを削除したり文字の大きさを変更したりする場合は、以下の手順で変更します。
1.視覚化
2.ビジュアルの書式設定
3.ビジュアル
4.Y軸(または第2Y軸)のタイトル

X軸ラベル
⑤の軸ラベルは③、④と同様の手順で変更することができます。
タイトル名を変更する手順は下記のとおりです。
1.視覚化
2.ビジュアルのビルド
3.X軸をダブルクリックして変更

また軸ラベルを削除したり文字の大きさを変更したりする場合は、以下の手順で変更します。
1.視覚化
2.ビジュアルの書式設定
3.ビジュアル
4.X軸のタイトル

変更した結果
今回変更した結果は以下の通りです。
①「表示回数とクリック数」に変更
②Y軸(水色)を「表示回数」/第2Y軸(濃い青色)を「クリック数」に変更
③・④変更なし
⑤削除

まとめ
細かなところではありますが、グラフの書式等を変更することでより何のグラフなのか何を示しているかが分かりやすくなります。ぜひご活用ください。
みどりデジタルサポートでは、自社で持っているデータをPowerBIを使ってグラフ化・ビジュアル化し、分析を行っています。
自社データをもっと活用したいなどご興味のある方は下記ボタンより、お問い合わせください。