TeamsでWeb会議を行うときに便利な「トランスクリプション」と呼ばれる自動で文字起こしができる機能についてご紹介します。
この機能を使用すると、会議の発言をリアルタイムで視覚的に確認することができます。
また議事録として記録されるため後日、会議内容を確認する際にも役立ちます。
目次
トランスクリプションの開始
TeamsでWeb会議を開始した後、「その他(・・・)」から「トランスクリプションの開始」をクリックします。
トランスクリプトの言語を変更
開始したままでは英語表記になっているため、言語の変更します。
右側に表示されるトランスクリプトにある「・・・」をクリックします。
「音声言語を変更しますか?」と表示された部分をクリックします。
「日本語(日本)」を選択して、「確認」をクリックします。
トランスクリプトの表示/非表示
トランスクリプトを非表示にしたい場合、「その他(・・・)」にある「トランスクリプトを表示しない」をクリックします。
表示したい場合は「トランスクリプトを表示する」をクリックします。
トランスクリプションの停止
トランスクリプションを停止するには、「その他(・・・)」にある「トランスクリプションの停止」をクリックします。
トランスクリプトのダウンロード
会議終了後、トランスクリプトをダウンロードすることが出来ます。
投稿からダウンロード
投稿欄に「トランスクリプト」と表示されますので、こちらをクリックします。
「・・・」をクリックすると、ダウンロードや削除することが可能です。
- .vttとしてダウンロード
- .docxとしてダウンロード
- トランスクリプトを削除
カレンダーの会議イベントからダウンロード
カレンダーの会議イベントに「トランスクリプト」と上部に表示されますので、こちらをクリックします。
定期的に同じチャネル等で会議を行う場合はカレンダーから確認すると日付順に議事録が並ぶため、視覚的に分かりやすくなります。
ダウンロードする場合は、日付を選択し、上部にあるダウンロードのファイル種類を選択してダウンロードします。
削除することも可能です。
デジタルサポートでは、Teamsを使った会計データのやり取り等を行っています。 ご興味のある方は下記ボタンよりお問い合わせください。
Teamsでのコミュニケーションをスムーズに!Teamsの使い方がよく分かるおすすめ本です!