開発備忘録– archive –
-
ChatGPTの便利な使い方と活用方法
最近流行りのChatGPTを試しに使ってみました。 ChatGPTは2021年までのデータを使って作られています。このモデルは最新の情報を反映していないため、検索や分析には向きませんが、文章を書く際に参考にすることができます。 この記事ではChatGPTの始め方と... -
【Excel PowerQuery】列名が異なるテーブルを結合する方法
列名が異なるクエリを結合すると、列がずれてしまいうまく結合できません。今回は、列名の異なるテーブルを結合する方法をご紹介します。 結合がうまくいかない例 下記のように、同じ日付のデータが入っているが列名が「伝票日付」や「Column1」のように... -
【Excel PowerQuery】管理がしやすいようにソースをデコードする方法
今回はクエリで作業する際に便利な、ソースをデコードについてご紹介します。 クエリでローカル上のExcelやweb上のデータを読み込んで編集する際に、URLやパスをデコードしておくと日本語で表示されるので、データの保存場所が少し変わった場合にとても便... -
入力時間を短縮!便利な単語登録の設定・共有方法【Windows10】
メールアドレスや名前など毎回すべて入力するのが面倒と感じたことはありませんか。 今回はそんな面倒な入力を効率化する単語登録の設定方法をご紹介します。 また、PCが変わった等の際に再度登録するのは手間なので、その共有方法も併せてご紹介します。 ... -
PC起動時にソフトを自動で立ち上げるスタートアップ設定【Windows10】
朝仕事を開始するときにパソコンを起動しますが、その時に毎朝確認するメールやソフトが自動で立ち上がっていれば便利だと思いませんか? 今回はパソコン立ち上げ時にメールやソフトを自動起動させるスタートアップ設定を紹介します。 スタートアップ設定 ... -
【Power BI】マトリックスの行・列の並び替えと表示形式の変更方法
Power BIには「マトリックス」と呼ばれる、データを表形式で視覚化できるビジュアルがあります。マトリックスを活用すると、データの並び替えや表示形式の変更が可能になり、より見やすく分析しやすいレポートを作成できます。 今回は、マトリックスにおけ... -
【Power BI Desktop】グラフのビジュアルを固定して動かないようにする方法
Power BIを使うとおしゃれなグラフが簡単に作成できてとても便利ですよね。 ただ、グラフを作成している途中で別のビジュアルを触って場所がずれたり、作った後にグラフを確認とした際に、調整したビジュアルの場所がずれたりしたことはありませんか? 今... -
PowerBI 折れ線グラフの色やタイトルを変更する方法
PowerBI折れ線グラフのタイトルなどの書式を変更するやり方をご紹介します。 下記の折れ線グラフは、あるサイトの表示回数とクリック数を日付順に並べたグラフです。 X軸に「日付」、Y軸に「表示回数」、第2Y軸に「クリック数」を挿入すると、グラフのタ... -
PowerQueryで複数のクエリを結合する方法
今回はPowerQueryでデータを結合して見やすい表を作成する方法をご紹介します。 例えば、一覧表があり、この一覧表の中にはコードは入っているがコードに対応する名前までは入っていないので、コードの横に項目名を入れたい!という場合、クエリのマージ機... -
【Excel PowerQuery】英字の表記を大文字か小文字で統一する方法
Excelを編集していると同じ単語だけど全部大文字だったり大文字小文字がまざって記載されていたりして見ずらい表が作られていませんか?そんな時にExcelとExcelPowerQueryを使って、アルファベットの表記をそろえる方法をご紹介します。 ExcelやPowerQuery...