開発備忘録– archive –
-
マウスのサイズや色を変更して、作業パフォーマンスを向上させる方法
マウスのポインターどこにいった?!という経験はありませんか? Windowsのマウスは、サイズや色などの設定を変更することができます。 またどこにマウスがあるのか分からなくなった場合に便利なポインターの位置を表示する機能があります。 この設定によ... -
ChatGPTwriterでGmailのメール作成時間を効率化する方法
Gmailを使っていると、メールの作成に時間がかかってしまうことはありませんか?そんな時は、ChatGPTwriterを使ってメール作成を効率化しましょう。ChatGPTwriterを使うことで、重要なお客様へのメールや仕事関連のメールなど、手間のかかる文面を時間をか... -
Share Pointのごみ箱の使い方と注意点
Share Pointに保存したファイルを誤って削除してしまったということはありませんか。Share Pointに保存したファイルを削除しても完全に削除されたわけではなく、ごみ箱に移動し、一定期間が過ぎると完全に削除されます。 今回はShare Pointの「ごみ箱」機... -
クイックアシストを使って他のパソコンを遠隔操作する方法
Windows 10/11には、標準で”クイックアシスト”というアプリが含まれています。 このアプリを使うことで、自席から相手のパソコンを操作することができ、操作説明が簡単になります。 今回は、クイックアシストの使い方を紹介します。 クイックアシストのバ... -
Share Pointのアクセス権限の種類と設定方法
Share Pointはサイトによってアクセス権限を設定することができ、アクセス権限を設定することで誰がコンテンツを表示したり、編集したり、共有したりできるかを制御することができます。今回は、Share Point のアクセス権限を変更方法等をご紹介します。 ... -
【Power Automate】管理画面の英語表記を日本語に戻す方法
Power Automateを使用している際、突然画面表示が日本語から英語に変わってしまい、どのアクションを選べばよいのか分かりにくくなったことはありませんか? 英語表記のまま使用を続けてみたものの、アクションを選ぶのに普段より時間がかかったり、選んだ... -
【Power BI】異常値が一目で分かるヒートマップの作成方法
ホームページのgoogle検索での表示回数やクリック回数など1年間でどのように推移したかを確認することがよくあります。確認する際に異常な数値になっている部分などに色がついて一目で分かるようになっていれば分かり易くて便利だと思いませんか? 今回はM... -
PowerQueryのマージ機能を使って列のテキストを結合する方法
PowerQueryを使うことで、エクセル上でのデータ整形が初心者でも簡単に行えます。この記事では、列のテキストの結合方法をわかりやすく解説します。 PowerQueryについてはこちらの記事をご一読ください。 テキストの結合 ある列と別の列のテキストを結合し... -
JANコードから商品価格検索フローを作成しました!
Power Automate for DesktopでJANコードから商品価格を検索するフローを作成しました! このフローは、Excelファイルに入力されたJANコードをもとに「じゃん検索」からサイト名・商品名・価格を検索することが出来ます。 JANコードから商品を探したい、最... -
【wordpress】関連記事を通常投稿とカスタム投稿で分けて表示させる方法
wordpressで現在表示している記事以外かつ、同じカテゴリーの記事を関連記事として表示させる際のコードを紹介します。 通常投稿の中だけで動作する関連記事のコードや、カスタム投稿タイプの中だけで動作するコードはありますが、両方合わせたものが見つ...