開発備忘録– archive –
-
Teamsトランスクリプト(自動文字起こし機能)の使い方
TeamsでWeb会議を行うときに便利な「トランスクリプト(文字起こし)」と呼ばれる自動で文字起こしができる機能についてご紹介します。 この機能を使用すると、会議の発言をリアルタイムで視覚的に確認することができます。 また議事録として記録されるた... -
Teams 会議で画面共有する方法やその他便利機能をご紹介!
Teamsを使用して、Web会議をする際に使用できる基本的な機能や便利に使える機能をご紹介いたします。今回はチャネルで会議した際に表示される機能でご紹介しますが、開催方法や人数により使える機能が制限される場合もありますので、ご確認ください。 Team... -
Teams 会議をすぐに開始する方法とスケジュールの設定方法をご紹介
Teamsでは会議の始め方がいろいろあります。この記事ではテレビ会議、または通話の開催方法を6つご紹介いたします。 今から会議しても良いか聞いて始めたり、〇時から会議しましょうと送ってから始めたりすると、相手も会議の準備ができるため、すぐに始... -
Teams 過去のメッセージやチャット、ファイルの検索方法
メッセージを送信したいのに特定のユーザーとのチャットやグループチャットがなかなか見つからない、過去にやり取りしたメッセージやファイルを確認したいといったことはありませんか。 そういった場面で使用できる検索機能の使い方をご紹介いたします。 ... -
Teamsメンションができない場合に実際に試して解決した8つの方法
Teamsでメンションをする際、アットマークを入力しても候補が表示されない、またはフルネームを完全に入力しても表示されないなどの、不具合が発生したことはありませんか? この記事では、私たちが試して効果があった解決方法を8つ紹介します。 メンショ... -
Teams 自分専用チャットの作り方と便利な活用方法
Teamsのチャットに、自分専用(自分のみが参加している)チャットが2022年6月に追加されました。 SlackやChatworkなどにはあった機能ですが、Teamsにも追加されました。 参加者を追加せずTeamsで会議をすると、自分専用のチャットを作成することが出... -
Teams メッセージの書式設定やショートカットキーをご紹介!
Teamsのチャネルやチャットでメッセージを送信する際の書式設定をご紹介します。 また使用する際の便利なショートカットキー(Windows)もあわせてご紹介します。ショートカットキーが存在するものや分からないものもありますので、予めご了承ください。 ... -
Teams グループチャットの作成方法・便利機能をご紹介
Teamsのグループチャットを作成する方法や投稿する際の便利機能・メッセージを常に表示させる方法など、チャットに関する様々な機能をご紹介いたします。 チャットの作成方法 チームやチャネルといったプロジェクト単位ではない1対1のチャットや少人数で... -
Webサイトを要約して動画にする無料ツールNoLangの紹介
ChatGPTを筆頭にさまざまな生成AI関連のソフト、アプリが現れてきています。 今回はWEBページやPDFの内容を要約して動画にしてくれるChromeの拡張機能「NoLang」を紹介します。 このツールは無料なので皆さんもぜひインストールしてみてください。 NoLang... -
IT導入補助金・支援事業者向け効果報告の提出状況一括確認フローを作成しました。
IT導入補助金の支援事業者として、毎年複数の申請者の報告状況を確認する作業は非常に手間がかかり、年々その負担は増加しています。 特に、各申請者の進捗状況を把握するために、毎回マイページにログインしてフィルターをかける作業は時間と労力を消耗し...