開発備忘録– archive –
-
Excel Power Queryとは?使い方や導入メリットをご紹介!
Power Query(パワークエリ)とは Excel Power Queryとは、Excelの機能の一つ(Excel 2016から搭載)で、外部データや複数のエクセルファイルなどを取り込んで、そのデータを整形したり、結合したりすることができる機能です。Power Queryを使うと、データ分... -
PowerAutomateDesktopブラウザ拡張機能の設定方法
Power Automate DesktopでWebブラウザー関連のタスクを自動化するには、それぞれブラウザの拡張機能をインストールする必要があります。 今回は、Chrome・Microsoft Edgeでの拡張機能の設定をご紹介します。 PowerAutomate for Desktopのインストール Powe... -
【PowerAutomate】Teamsやメール送信時にリンクが正しく表示されない時の解消法
リンク付きのメールを送信しようとしたのに、リンクが正しく表示されずテキストのみになってしまった場合はありませんか? Power Automateの「メール送信」やTeamsに「チャットまたはメッセージを投稿する」アクションでは、HTML形式でメールやメッセージ... -
初心者でも簡単に作れる!Share Pointサイト作成手順
Share Pointサイトは、チームサイト、コミュニケーションサイトの2種類あります。今回は、2種類のサイトの特徴を含め、Share Pointでサイトを作成するための基本的な手順を分かりやすく解説いたします。 Share Pointについては以下の記事をご覧ください。 ... -
【Power Automate】Share Pointフォルダー内のファイルを全て取得する方法
Share Pointの該当フォルダー内にあるファイルを全て取得する場合、「フォルダーの一覧」アクションを使用すると取得できます。 しかし、Share Pointサイトや参照するフォルダーが毎回同じではなく変更したい場合に変数を使用する場合があり、そのときにフ... -
Share Pointとは|導入による業務効率化事例の紹介
みどりデジタルサポートは、2020年より社内のファイル・情報共有のためShare Pointを導入を行いました。これまで自社サーバーに保存していたフォルダー、ファイルを全てSharePoint上に変更しました。この記事ではShare Pointを活用してよかった点等をご紹... -
PowerAutomate テキストの改行が反映されない場合の解消法
Power Automate for DesktopからPower Automateへリスト型の変数を渡す際に、Teamsの投稿アクションなどで「動的なコンテンツ」からそのままペーストすると、改行が無視されて1行にまとまってしまい、非常に読みにくくなることがあります。 この問題を解決... -
PowerAutomate英語表記の曜日を日本語に変換する方法
PowerAutomateで「〇月〇日(△)までに提出をお願いします」というメールを書く際、日時と曜日を自動で入力したいと思ったことはありませんか?通常、日付や時刻の表示形式を変更しようとすると、曜日が「Sun」や「Sunday」などの英語で表示されることが多... -
日付や時刻の表示形式をカスタマイズする方法【PowerAutomate】
Power Automateにおいて、特定の日時形式が必要な場面は多々あります。ここでは「formatDateTime」関数を使って、「2022-06-01T13:00:00.0000000」といった形式で取得される日時のフォーマットをカスタマイズする方法をご紹介します。 \ 便利機能の新着記...