開発備忘録– archive –
-
Power BIを使ってGoogle Analytics 4の分析をしよう
Google Analytics 4を利用する際、単に表示回数を確認するだけであれば問題ありません。しかし、詳細な分析を行おうとすると、思い通りにデータを変更することが難しく、困ることがあります。 今回は以前の記事で紹介した「Google Analytics Data API」を... -
URL別の日別ページビューをGoogle Analytics Data APIを用いて取得する手順
ウェブサイト閲覧数などを管理していると、各記事ごとの日別閲覧数の推移を確認したいと思いましたので、「Google Analytics Data API」「 Google Apps Script」「SpreadSheet」を使って自動で取得していきたいと思います。 準備 スプレッドシート作成 ま... -
Webサイトのページ全体を画像保存する方法【Chrome/Edge/Firefox】
ウェブページを資料として保存したり、補助金申請の内容をスクリーンショットで記録したい場合、ページ全体をキャプチャして画像として保存する方法をご紹介します。 これまで、1画面ずつスクロールしてキャプチャを取っていた方も、この方法を使えばペー... -
SharePointのサイト名とサイトロゴの変更方法
SharePointでは、複数のサイトを作成することができます。初期設定ではサイト名が含まれた自動生成のロゴが表示されますが、作成したサイト一覧を見た際に自分のサイトを素早く見つけるためには、ロゴを変更しておくことがおすすめです。しかし、SharePoin... -
WordPressで特定のユーザーにプラグイン操作権限を付与する方法
WordPressでは、デフォルトでいくつかのユーザー権限があります。 これには、記事の投稿のみが可能な権限や、記事の編集も可能な権限などが含まれます。他のユーザーに操作を許可する際に権限を設定して一部機能を非表示にすることができます。 しかし、デ... -
Power Automate オンプレミスデータゲートウェイの設定方法
Power Automate オンプレミスデータゲートウェイの設定方法をご紹介します。1回の設定で、使用できるアクション数が増加しますので、ぜひ設定してご活用ください。 オンプレミスデータゲートウェイとは オンプレミスデータゲートウェイとは、オンプレミス... -
OneDriveファイル・フォルダーの同期とアイコンの状態
Microsoftが提供するOneDrive(個人用のオンラインストレージサービス)のファイル・フォルダーの同期方法とアイコンの状態の意味についてご紹介します。 OneDriveの特徴と基本設定については下記の記事をご覧ください。 同期とは PCとOneDriveのファイル... -
ブラウザー上のOneDriveでファイル保存とリンク共有方法
Microsoftが提供するOneDrive(個人用のオンラインストレージサービス)をブラウザー上で使用する際のファイル保存とリンク共有方法をご紹介します。 OneDriveの特徴と基本設定については下記の記事をご覧ください。 ホーム アクセスしたファイルが最新の... -
【Thunderbird】送信メールを受信トレイと同じフォルダに保存し階層表示させる方法
パソコンや携帯電話でメールを確認するソフト「Thunderbird」では受信トレイの中で同じ人とのやり取りがスレッド表示されます。 この機能は「Thunderbird」に標準装備されており一目でやり取りが分かるので大変便利です。しかし、スレッド表示されているの... -
オンラインストレージOneDriveの特徴と基本設定
Microsoftが提供するOneDrive(個人用のオンラインストレージサービス)の特徴と基本設定についてご紹介します。OneDriveを活用して安全かつ効率的にファイルを管理しましょう。 OneDriveとは OneDriveは個人用のオンラインストレージサービスです。オンラ...